スマホホルダーを替えました【DYNFOX】
こんにちは、政宗です。
以前からスマホホルダーはMINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-520-STD] スタンダード 22.2mm/25.4mm/28.6mmを使っていました。
しかし、先日セッティングを変更しようとして付け直した際にホルダーをベースに取り付けるネジを締めすぎてホルダーの一部が割れてしまいました。

割れたネジ部分
まあ構造的にはそのまま使っていても問題なさそうだったんですが、何となく不安なので新しいホルダーに買い替えることにしたのです。
アマゾンでいろいろと見ていると、何となく良さげな「自転車ホルダー【2019最新版・1秒ロックアップ】 オートバイ バイク スマートフォン 振れ止め 脱落防止 GPSナビ 携帯 固定用 マウント スタンド iPhone X XS 8 7 6 6S Plus/HUWEI Mate P20 P10 lite/Xperia android 多機種対応 360度回転 脱着簡単」というホルダーがあり、値段も1,480円とお手頃だったので早速注文してみました。
で、実際に取り付けてみると・・・、う~んなんかイマイチな感じがします。
思った以上にデカいというか真ん中から横にはみ出たリリースレバーが目立ちますね。
しかし、実際に使ってみないとわかりませんから、とりあえず多摩湖サイクリングに出かけてみました。
すると、走り出してすぐにガチャガチャうるさい音がします。
このホルダーは、スマホを取り付けたままの状態で360度向きを回転できるようになっているのですが、その機構が災いして回転部分が振動でガタガタとブレが出ていたのでした。
しかも、ギャップのたびにグラグラするので、そのうちに壊れるのではないか?という不安がつきまといます。
正直ちょっと使い物にならないと判断して、また別なやつを探すことにしました。
で、次に見つけたのが「【Liroyal】バイク 自転車用スマートフォンホルダー 360度回転 iphone GALAXY Xperia 携帯 GPS バー マウント」というやつでした。
これは、ご覧の通りミノウラと同じような固定方法で、しかも値段が429円と信じられない価格です。
まあ、その安さゆえに果たして強度がどうか不安なところもありますが、レビューを見ると一応は使えそうです。
注文して待つこと約2週間、まさかと思うほどの簡単包装で送られてきました。
確かにプライムの表示がなかったのでそれなりに時間はかかると思っていましたが、2週間もかかるとは思いませんでした。
見ると、発送は台湾からのようで、なるほど納得です。
実物はまあまあの感じですが、固定するサイドの挟み込む部分の動きがスムーズではなかったり、スマホを置く部分にクッションが付いていないので振動がもろに伝わりそうなので、100均でクッション材を買ってきて貼り付けました。
で、このホルダーは落下防止用のツメを下に向けて使うのが本来の使い方らしいのですが、それだとどうしても位置的にしっくりこないのでツメを上向きにセットしています。
ただ、そうすると私が使っているiPhone SEの電源ボタンに被ってしまって、非常に使いにくくなってしまいます。
そこで、ツメを少しカットして電源ボタンにかからないようにしてみました。
これなら電源ボタンを気にせずに使えます。
ただし、固定が緩いと飛び出す恐れも出てきましたが、とりあえずしばらくはこの状態で使ってみることにします。
と言う訳で、台湾製のスマホホルダーの紹介でした。